本文へ移動

今日の幼稚園(園の活動)

活動の様子をご紹介

令和6年度最終日

2025-03-31
注目オススメ
本日、令和6年度最終日となります。集まって明日からのことをイメージしました。みんな、明日からは新しいスタートです保護者の皆様には令和6年度も大変お世話になりました。7年度も引き続きよろしくお願いいたします。

3月 ぱんだ組

2025-03-31
注目オススメ
 過ごしやすい暖かい日が増え、春の訪れを感じる季節となりました
 3月3日は、ひなまつり集会各学年お内裏様とお雛様の飾りをみんなに紹介し、女の子のお祝いをしました❕ひなあられやひしもち、ちらし寿司を食べる由来などを知り、おいしいカルピスも飲み、楽しいひなまつりを過ごすことができました

 3月4日は、さくら組さんとのお別れ会ぱんだ・りす組からは、写真たてのプレゼントを“遊んでくれてありがとうの気持ち“を込めて作りましたまた、「ありがとうの花」の歌もみんなで歌ってプレゼントしましたさくら組さんからプレゼントをいただき、代表してさくら組に兄姉がいるお友だちにお願いをしました☆

 3月11日は、待ちに待った3月生まれのお誕生会みんな3歳になりましたシダックスのモグちゃんも来てくれて、順番に写真を撮りました

 3月12日は、わんぱくキッズのお友だちとの交流会みんなでブロック遊びや朝の活動、絵合わせカードゲームをして過ごしました♪また、入園式に会おうねその後は、りす組のお友だちと給食を食べて、交流を深めました!!

1年間大変お世話になりました。お話が上手になったり、パンツで過ごせるようになったり、着替えや給食の配膳が自分でできるようになったり・・・たくさんの成長を見ることができました。保護者のみなさまのご協力があり、無事に1年を過ごすことができうれしく思います。至らぬ点も多々あったかとおもいますが、1年間ありがとうございました。

3月 りす組

2025-03-31
注目オススメ
 3月になり、暖かい日が増え、外で元気いっぱい遊ぶ姿が見られましたりす組で過ごすのも最後の月となり、友達と一緒にごっこ遊びなどを楽しんだり、ぱんだ組のお友達とも仲良く砂場で遊ぶ様子も見られました
 3日には、ひなまつり集会があり、自分たちで作ったお内裏様とお雛様の飾りをみんなに紹介し、女の子のお祝いをすることができました。ひなあられや菱餅ちらし寿司を食べる由来なども知り、楽しいひなまつりとなりました
 4日には、さくら組さんとのお別れ会があり、写真たてのプレゼントを渡したり遊んでくれてありがとうの気持ちを込めて「ありがとうの花」の歌を歌ったりして参加することができました。
 11日は、3月生まれの誕生会では、みんなでお祝いをしたり、シルエットクイズに参加して楽しみましたシダックスのモグちゃんが来てくれて、順番に写真を撮ったり、ハイタッチをすることもできとても嬉しそうでした
 12日は、わんぱくキッズのお友達との交流会があり、りす組とぱんだ組とわんぱくキッズのお友達みんなでブロック遊びなどをして遊び、朝の活動では歌ったり、名前を呼ぶと「はーい」とお返事ができ、絵合わせカードゲームも楽しむことができました。たんぽぽ組になっても仲良く遊ぼうね

 りす組のお友達は4月に初めて幼稚園に来て、不安で泣いている子もいれば元気に歌を歌ったりする子など様々な姿が見られました少しずつクラスのお友達とも遊ぶようになり、笑顔で登園し、たくさんの活動を通して、成長も見守ることができました運動会やおゆうぎ会などにも練習をみんなで頑張り、大好きな家族の方に見守られ発表する姿も思い出ですね1年間一緒に子ども達と楽しく過ごせたのも保護者の方のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

3月 ひまわり組

2025-03-21
注目オススメ
 3月に入り、気温が高くなる日が増え、春らしい暖かく過ごしやすい日が増えてきましたね3月はたくさんの行事がありました♪

3日のひなまつり集会では、ひなまつりの由来についての先生たちの劇を見たり、うれしいひなまつりを歌ったり、製作した作品を見せ合ったりしました

4日のお別れ会では、さくら組のおにいさん、おねえさんへ歌で感謝の気持ちを伝えたり、ひまわり組全員で作ったメッセージ付きのネックレスのプレゼントをしたりしましたまた、さくら組さんの別れの言葉や歌に別れを惜しみながらも憧れの目を向けていたお友達ですさくら組さんへ感謝の気持ちを伝えることが出来ましたよ

7日には、体操教室のゲーム大会もありました当日に向けてたくさん練習を重ねてきた子ども達両クラスとも朝から「負けないぞー!」と意気込んでいました縄跳びやサッカー、ドッヂボール、リレー、鬼ごっことたくさんの種目で対決し、56‐58で1組が優勝、2組が準優勝という結果になりました両クラスともクラスみんなで力を合わせ頑張りましたよさくら組でもみんなの活躍を楽しみにしています

10日にはお別れ遠足でみかも山公園へ行きました予備日には天気にも恵まれ、暖かい太陽の中行くことができましたフラワートレインに目を輝かせ、大興奮で乗っていたお友達です大きな遊具がたくさんあり、体をいっぱい使って楽しむことが出来ましたお弁当も大喜びでお友達や先生と会話を楽しみながら食べることができましたお忙しい中愛情のこもったお弁当のご用意ありがとうございました

11日にはみんなが大好きなもぐちゃんが遊びに来てくれましたよやさしくハイタッチをして触れ合うことができました

たくさんの行事があった3月も終わりに近づき、ついにひまわり組さん修了となりましたこの1年間たくさんの成長を見せてくれた子ども達心も体もとってもたくましくなりましたね保護者の方におかれましてもたくさんのご理解とご協力をいただきありがとうございました。

★お願い★
◎園で使用していた持ち帰った物は進級後も使用しますので、ご家庭で保管してください。名前が消えていないかを確認し、4月8日(火)の始業式に園に持たせてください。
【お道具箱、粘土、粘土板、粘土ベラ、クレヨン、はさみ、のり、カラーペン、お着替え袋、作品バック】
・作品バックは中身を抜いて、持たせてください。

3月 たんぽぽ組

2025-03-21
注目オススメ
 
 少しずつ暖かい日も増え、春の訪れを感じる季節となりました

ひな祭り集会があり、各学年の作品を見たり歌を歌ったり、劇をみたりと楽しい一日を過ごしました!ひな祭り製作では、綿棒スタンプをしたり、はさみで洋服や顔を切ったりと進んで取り組む姿が見られました

たんぽぽ組では、進級に向け体操教室が始まりました体操教室の日をずっと心待ちにしていた子どもたちは、体操の先生の話を聞き、真剣に取り組む姿が見られましたお引越しをするゲームやさんぽ♪を歌いながら、動物から隠れたりするなどたくさん身体を動かしました!「まだやりたかったよー!」という声がたくさん聞こえ、楽しい時間となりました

4日には、さくら組さんとのお別れ会がありました心を込めて作ったお花を渡したり、ありがとうの花を一生懸命歌いました♪さくら組さんの別れの言葉や歌を聞き、憧れを持つ姿も見られました。

あいにくの雨で5日に行くことができなかったお別れ遠足は、無事13日に行くことが出来ました!!トレインに乗ったり、わんぱく広場で遊んだり、美味しいお弁当を食べたりとお友だちや先生と楽しい時間を過ごすことが出来ましたお弁当のご協力ありがとうございました

また、3月はモグちゃんにも会えました本物のモグちゃんに大喜びの子どもたち!!3月楽しいことがたくさんあり、毎日楽しく過ごすことが出来ました

保護者の皆様には、1年間さまざまな場面で大変お世話になりました!入園式からあっという間に1年が経ち、できることがたくさん増え、大きく成長した子どもたち。1年間子どもたちの成長を近くで見守ることができ、とても嬉しく思いますひまわり組になっても頑張ろうね

☆お願い☆
・園で使用していた持ち帰ったものは進級後も使用しますので、ご家庭で保管してください。名前が消えていないかを確認し、4月8日(火)の始業式に持たせてください。【お道具箱、粘土、粘土板、粘土ベラ、クレヨン、はさみ、のり、カラーペン、お着替え袋、作品バック】
・作品バックは中身を抜いて、持たせてください。
学校法人犬伏学園
認定こども園 犬伏幼稚園
〒327-0804
 栃木県
佐野市犬伏下町1779-1
TEL:0283-22-4766
 FAX:0283-22-7889

幼稚園


1
1
6
6
2
3
TOPへ戻る