今日の幼稚園(園の活動)
毎日楽しいことがいっぱいです。
11月 たんぽぽ組の様子
2022-11-18
注目オススメ
朝晩も冷え込み、肌寒くなってきましたね
秋晴れの日も多く、子どもたちは戸外で元気に体を動かして遊んでいます
参観日では、大好きなおうちの人と
ハロウィンパーティー
を行いました。
朝の3分間マラソンも頑張っています

元気いっぱい歌を歌ったり、クイズや製作に意欲的に取り組む姿が見られました
お世話になりました。
10月31日には、スイーツバイキングがありました

いろいろなケーキ、プリン、ゼリーがあり「どうしようかなぁ~
」と迷っちゃう子どもたちでした
11月16日には、バスに乗ってみかん山遠足に行ってきました
今年は豊作の年で、みかん山にはみかんがたくさん♪
とれたての甘いみかんをお腹いっぱい食べて帰ってきました!おゆうぎ会に向けて、練習が始まっています

振り付けを覚えたり、歌詞を覚えたり、覚えることがいっぱいですが、、、
本番に向けてみんなで楽しく練習していきたいと思います

11月 ひまわり組の様子
2022-11-11
注目オススメ
あっという間に11月ということで、肌寒い日が多くなりました。寒さに負けず、まだまだ半袖で走り回る元気な子ども達です
運動会の後に運動会ごっこをしました。玉入れ、縄取り、リレー、鬼ごっこを行い、見事2組の優勝
全力で勝負し、勝って喜び負けて悔しがる良い経験ができました
参観日ではハロウィン製作を親子で行いました。「玄関に飾ったよ!」など、おうちの人と一緒に作ったリースの飾り場所を嬉しそうに教えてくれました
そしてハロウィン当日は待ちに待ったスイーツバイキング
その前におばけがお部屋に…!1組は大号泣、2組は立ち向かっていき、それぞれ印象に残るハロウィンになりました
イベント盛りだくさんの10月でした

絹さやえんどう・ブロッコリーを植えました!!
2022-11-17
オススメ
みんな大好き「絹さやえんどう」「ブロッコリー」を植えました!!
絹さやの種は、大根やかぶの種と違って種が大きく、子どもたちもそれに気がつき
「おっきいね~」と驚いていました✨
新しい発見ですね❣
ブロッコリーの苗は、準備している間に子どもたちが「なんの野菜?」と集まってきてくれて
さくら組とひまわり組のお友だちが手伝ってくれました
ブロッコリーは、虫がつきやすいため、防虫ネットをして対策をしています❕
そして・・・
先日蒔いた大根とかぶの芽が少しずつ出てきました
順調に育っています

10月 さくら組の様子
2022-10-21
注目オススメ
さくら組の幼稚園での最後の運動会があっという間に終わってしまいましたね
走るのもやっとだったたんぽぽ組の頃を思い出すと、この3年間の成長にとても驚きを感じ、最後の体操教室の組体操・パラバルーンの発表では担任も涙ぐんでしまいました…
きっと感動したお家の方も多かったのではないでしょうか
1つ1つの行事が幼稚園最後になってくるさくら組ですが、次のおゆうぎ会に向けての練習が少しずつ始まってきました。『毎日があっという間だね』などと話す子どもたちもいて、毎日たくさんの経験を通し、のびのびと成長しています。
運動会を無事に終えて、運動会ごっこやさつまいも堀り大会などに参加し、秋ならではの行事を楽しんでいます♪ さつまいもは豊作で抱えきれないほど掘ってお家に持ち帰りました!多くの子が美味しく食べたよ!と喜んでいました!自分たちで頑張って掘ったさつまいもは一段と美味しかったことと思います
さぁ!11月・12月と楽しい行事が盛りだくさんです!子ども達と楽しく過ごしていきたいと思います

10月 たんぽぽ組の様子
2022-10-14
注目オススメ
たんぽぽ組初めての運動会でしたが、友だちと一緒に元気いっぱい参加する姿が見られました
たくさんのお客さんにびっくりする子
や大好きなお家の方に見てもらえて嬉しそうな表情の子
など様々な表情も見られ、かけっこやおゆうぎ、親子競技を楽しく参加することが出来てよかったです
また、幼稚園では、運動会ごっこをし、玉入れや綱引きなどをクラス対抗で行い、友だちと協力してとても楽しそうでした


10月4日(火)には、どんぐり拾いへ行ってきました
事前に作っておいたどんぐりを入れるポシェットをしょってバスに乗り城山公園まで行き、大小さまざまなどんぐりを拾ったり、公園内では総合遊具やブランコなどを楽しみました。また、電車を見たりすることもでき、園外保育を満喫することが出来ました

今月の終わりには参観日があり、来月は幼稚園のみかん山遠足
もあるので、様々な行事をみんなで楽しみたいです
