今日の幼稚園(園の活動)
毎日楽しいことがいっぱいです。
6月避難訓練(地震対応)
2021-05-25
園では、命を守る行動として、とても大切な訓練(練習)である避難訓練(火事や地震、台風等を想定)を毎月行っています。
子ども達には、火事や大きな地震などを想定することは難しいですが、いざという時に、大音量の非常用ベルに驚かない(泣かない)とか、保育士を信じて指示に従ってふざけないで避難行動できるとかということは、練習次第でいくらでもできるようになります。実際、本日の訓練でも驚くほどしっかりと行動できました。園長は、自身の経験や阪神淡路大震災や東北地震の報道記録等から、災害時にどれだけ冷静で的確な初動を取れるかがが、生死という命運を分けるということを感じています。子どもでも災害時に備えて、できる準備はしておくべきだと思います。大切な学びではないでしょうか。

みんなで育てている野菜たちが大きくなりました!
2021-05-24

さくら組親子遠足
2021-05-18
5月14日(金)に親子遠足でつつじが丘公園に行きました
朝から「おやつは〇〇にしたよ!」「お弁当作りのお手伝いをしたよ!」などと嬉しそうに教えてくれる子どもたち。バスに乗りお家の人が見えると大興奮で手を振っていました
公園に着き様々な種類の遊具で時間いっぱい遊んだ後の手作りお弁当は格別においしかったですね
大好きなお家の方と楽しい時間を過ごせました
お世話になりました!!


たんぽぽ組 4・5月の様子
2021-05-17
入園して早1か月が経ちました。始めは泣いていた子も泣かずに1日を過ごせるようになりました。
しゃぼん玉をみんなで楽しんだり、プランターで育てたいちごを収穫して食べたりと暖かい日差しの下、のびのびと過ごしています。
先日の保育参観日では親子で園内ウォークラリーということで、保護者の皆様にも楽しんで参加して頂き、計画した保育者の私たちも嬉しかったです!子ども達もおうちの方が来るのを楽しみにしていたので、張り切る姿や恥ずかしがる姿が見られましたね
また、たんぽぽ組で初めてのはさみの活動を行いました。ぎこちないながらも一生懸命一回切りをしました。6月からのお昼の歯磨きに向けて、虫歯予防デーの製作をしたり、歯磨きごっこをノリノリで楽しみました♪

ひまわり組 4・5月の様子
2021-05-10
たんぽぽ組から進級し、ひまわり組になりました。初めは不安もあったようですが、少しずつ自信をつけ、ひまわり組での活動や行事に期待を抱いている姿が見られます。
ひまわり組では、夏に向けてひまわりの種を植えました!夏野菜やピザ作りに向けても、ほうれん草などたくさん育てています。毎日、交替で子ども達が水当番を行い、草花の生長や野菜の収穫を心待ちにしています!
5月に入って、参観日を行いました。大好きなお家の人とのびのびと身体を動かし、お家の皆さんも子どもたちのパワフルさに圧倒されました!
