本文へ移動

今日の幼稚園(園の活動)

毎日楽しいことがいっぱいです。

たんぽぽ組 春が近づいてきました!

お別れ遠足に行ってきました!ずかんを持って春をたくさん探してきました♪春の訪れを感じる草花がたくさんあり時間いっぱい楽しむ姿が見られました♪
進級に向けて体操教室が始まりました!大好きな先生と一緒に思い切り身体を動かし楽しんでいます♪おにごっこで転んでも立ち上がれるほど、たくましく成長しました!
昨年の10月に植えたチューリップがぐんぐん大きく生長しています。毎日子ども達が交換で水をあげ生長を見守っています!何色が咲くかとても楽しみにしています♪
天気が良く心地よい日に園庭で給食を食べました!青空の下で食べる給食は格別に美味しくほとんどの子が完食してました♪

春の陽ざしに誘われて さくら組お別れ遠足

2021-03-10
 ひまわり組に続いて、さくら組のお別れ遠足にあかみの運動公園へ行ってきました。桜の花も咲き始めて、暖かい陽ざしに恵まれましたが、残念ながら風の大変強い日となりました。でも、そんなことには関係なく、子ども達はローラー滑り台、恐竜、縄跳びを楽しみました。往復のバスの中でも、道中の風景やいろいろな話に盛り上がって、充実した半日を過ごしました。

ひまわり組のお別れ遠足

2021-03-02
今日(3月2日)は、ひまわり組のお別れ遠足で、赤見にある佐野市運動公園に行きました。昨日とは一転して雨が心配な曇天でしたが、最後まで雨は降らず、春の自然を満喫してきました。ローラー滑り台、石畳の広場で思い切り縄跳び、そしてワクワクする大きな恐竜では、みんなで並んでしっぽに座りました。たくさんの落ち葉は絶好のおもちゃとなって、互いに掛け合い、一斉に先生めがけて落ち葉のシャワーを楽しみました。
 帰りのバスの中では、「あーおなか空いた!」ラーメン屋さんを見つけたら、「ラーメン食べたい―!」
なんという偶然?!幸運!今日の給食は醤油ラーメン。という落ちまでついた楽しい遠足でした。

たんぽぽ組は梅林公園へ。りす組は園庭給食!

2021-03-01
 たんぽぽ組は、園バスに分乗して梅林公園へお別れ遠足に行きました。春の花や生き物を探しに公園を散策しました。紫の可憐な花オオイヌノフグリを見つけ、紅白の梅の花を眺め、池の鯉を探し、と小春日和の中をのんびりと歩いてきました。芝の上で、縄跳びしたり、シャボン玉をしたり、小川では木の枝をもって釣り人気分を楽しんだりしました。
 帰り道には、ダチョウとエミューを見て十分楽しんできましたが、園バスが園に到着したら、お庭にシートを引いて楽しそうにりす組さんの子ども達が給食を食べていました。温かい日差しのもと、とってもおいしそう!たんぽぽ組のみんなも、今度は私たちもしたいと、うらやましそうでした。春はいいですね。暖かく柔らかい陽ざしの下では、何をしても楽しそう!そうですよ。単純に身の回りの自然の恩恵を楽しみましょうよ。そんなことを思える一日となりました。
ひまわり組
遠足の日を心待ちにしていた子どもたち。公園までの道中では消防車や大きなゴリラの置物を見て大興奮でした!
すべり台では最初見た時は「高い、、」などと怖がっていましたが、いざすべってみると「楽しい!」とはしゃいでいました。
帰る時間になると名残惜しそうに「恐竜さんバイバイ!」「またくるね!」と大きく手を振っていました。
バスまでの道のりで長く急な階段がありました。手すりを持ちゆっくりと慎重に階段を降り良い経験となりました♪
たんぽぽ組 2月の様子
2月2日に豆まき大会を行いました!迫力満点の鬼たちを前にたくさんの子が涙を流していましたが…みんなで力を合わせて最後は無事に鬼を退治することが出来ました!
迫力満点な鬼たちでしたが…最後はみんなと仲良く写真を撮りました! 『福は~内~!鬼も~内~!』
さくら組さんがお店屋さんごっこを開催!たんぽぽ組みんなでお買い物に行ってきました!すてきな品物がたくさんで何を買おうかとても悩みました…!
もうすぐ桃の節句、ひな祭りです‼犬伏幼稚園には大きなひな壇があり、お雛様も女の子の健やかな成長を見守ってくれています。当日は美味しいカルピスをみんなで飲みます♡ もう少しすると端午の節句で男の子の番ですね♪
さくら組
今年は2月2日に豆まき大会を行いました。自分で作ったお面をかぶり、鬼に向かって新聞紙で作った豆を「鬼はーそと!」と投げて鬼退治することが出来ました。鬼の登場にビックリした子も居ましたが、元気に豆まきの歌をうたったり大型紙芝居を見たりと楽しい時間を過ごせました。福の神様は来てくれたかな?
今月で書道教室が最後となりました。園長先生と一緒に楽しく文字を書き、習字の準備片付けから字を書くことに対しての真剣な姿勢が身に付き、最終日は、今までの集大成を書くことが出来ました。活動に集中して取り組む姿は、とてもかっこよかったです!!
2月10日と12日におみせやさんごっこを行いました。1月から準備を進め、待ちに待った当日は小さな学年の子と手を繋ぎ各お店を回ったり、お店屋さんになりきって「いらっしゃいませー!」と自分たちで作った品物を渡すことが出来ました。たくさんのお客さんがお買い物に来てくれたり、最後には自分たちも買い物をすることが出来たのでとても嬉しそうでした。
体操教室では、お別れゲーム大会を行いました。各クラスでの「頑張るぞ!オー!!」という掛け声からクラスごとで対決をし、鬼ごっこやドッヂボールは2組が得点を多く入れ、サッカーや縄跳びは1組が多く点を入れ接戦となる部分もありました。総合では、1組が77点 2組が62点で1組が優勝でした。一人ひとりが練習の成果を発揮し、楽しい思い出となりました。

教室の園児の作品掲示

2021-02-12
ひまわり、さくらの作品
来週は家族参観週間で、各学年の参観日があります。今年は新型コロナの影響で、保護者1名の参観でご了解いただいているところです。いつもならより多くのご家族に見ていただくところですが、1名でもなんとか対策を講じて実施するということで、何卒ご理解ください。お出でいただいた際は、お子様の様子はもちろんとして、掲示されているお子様の作品もよくご覧ください。
(写真は左からさくら1組、2組、ひまわり1組の順です。)
学校法人犬伏学園
認定こども園 犬伏幼稚園
〒327-0804
 栃木県
佐野市犬伏下町1779-1
TEL:0283-22-4766
 FAX:0283-22-7889

幼稚園


0
6
3
4
3
2
TOPへ戻る